豊島区のプログラミング教育は活発?地域の雰囲気まとめ

豊島区の一般的な土地柄・イメージ
豊島区の歴史は古く、江戸時代には7つの村から成り立っていたと言われています。当時の人口はわずか3000人に過ぎませんでした。
現在では池袋を筆頭に目覚ましい発展を遂げ、日本でも有数の街へと生まれ変わりました。若者だけでなくお年寄りからも親しまれ、「お年寄りの原宿」で有名な巣鴨は豊島区に位置します。
さらに、学習院大学、立教大学、東京音楽大学を始めとして教育面においても大変充実している街でもあります。
サブカルチャーの街としても有名で、多数の著名な漫画家が青春を過ごしたアパート「トキワ荘」、女性のアニメ・ゲームファンが集う「池袋・乙女ロード」などが知られています。
また、桜の「ソメイヨシノ」は豊島区が発祥と言われています。春には染井吉野桜記念公園のソメイヨシノが咲き誇り、多くの区民に親しまれてきました。"
豊島区の家賃・地価平均のイメージ
東京都豊島区の地価は全国で6位と上位にあり、特にサンシャイン60のある東池袋の地価は高いとされています。
家賃相場は3LDKで23.95万円となっていますが、駒込エリアで3LDK・17万円のマンションもあるため、エリアによって幅があります。
豊島区にはビッグターミナルである池袋駅があり、東武百貨店やマルイなどの商業施設があり、多くの人で賑わっています。
一方、池袋から離れた巣鴨、千川、東長崎エリアは平成30年度の犯罪発生件数が10件未満となっているほか、静かな環境にあるため、子育てに適したエリアといえます。
豊島区の中学受験熱についてのイメージ
豊島区の区内公立小学校卒業生の私立中学校進学率は、平成29年のデータではおよそ29%程度となっています。
これは23区中では真ん中くらいの順位ですが、全国平均が7%前後という事を考えると極めて高い数値です。
豊島区には全部で9校の私立中学校がありますし、学費が年額100万円を切る私立中も多いので、恐らくは他の区より私立校に進学しやすいという理由もあるのでしょう。
豊島区内には「栄光ゼミナール」や「E-style」「東京個別指導学院」といった実績ある塾も多く、中学受験の指導が受けられるところだけでも30件を超える塾があります。
その中でも特に巣鴨や池袋・千川や大塚駅周辺に多くの学習塾が集中しているようです。
豊島区のプログラミング教室の動向について
豊島区では「放課後子ども教室」と呼ばれる区民を対象にした無料教室が開かれており、プログラミング授業もその一部に含まれています。
また、豊島区立仰高小学校はプログラミング教育推進校として選ばれ、民間企業との協力の下、最新の授業を受けることが可能になっています。
民間では池袋周辺にプログラミング教室が多く開かれ、中にはIT企業が直接運営する教室も。
その他にも総務省の「若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業」に選ばれている教室もあり、本格的なプログラミング教育を子供に受けさせることが可能な地域です。
ロボット科学教育Crefus(クレファス)といえば、とにかくカリキュラムのレベルが高いスクールで有名です。
オープンは2004年で、世間の注目がプログラミング教育に集まる前から運営されている老舗スクールにあたります。実力は本物で、FLL(ファースト・レゴ・リーグ)の最上級プラチナスクール認定校となっており、2004年の初回から参加し続け、7チームが世界大会に進出という輝かしい実績を残されています。
長年運営されているだけに、高校生になってもずっと通い続けている生徒さんも多数。活発な雰囲気ではありますが、遊び半分という感じではなく、意欲的に学ぶ生徒が多いのが特長です。ひとことで言えば派手さのない、「質実剛健」なイメージのCrefusは、本気でやりたいお子さんにはぴったりのスクールでしょう。
対象年齢は小3生以上ですが、年長〜小2生向けにKicks(キックス)というサブブランドも運営されています。Kicsのほうは身近なものをテーマに、より楽しさ重視で学べる雰囲気なので、「まずはやらせてみて、興味を持つか確かめたい」という保護者にもおすすめできます。Crefus/Kicksともに、カリキュラムがしっかりしているだけに、入会時期が決まっている教室もあるので、入会を検討する際は早めに下調べに動くのがおすすめです。