2024/11/27(水) 版
立川南駅のプログラミングが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- プログラミング
-
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
教室一覧
-
-
ゼロから始めて3年でプログラミング言語「Python」がかける、読める!
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年年長・小学生・中学生
教室一覧
-
-
\初月授業料無料キャンペーン実施中!/
【オーダーメイド型】子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室(年長~高校生)
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年幼児/小学生/中学生/高校生
教室一覧
-
-
教室一覧
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-1件を表示 / 全教室1件
評判・口コミを一部ご紹介
-
森塾 青砥校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2020/06
子供は楽しんでいましたが、費用面、振替不可なところが引っかかります。体調や学校行事で確実に行けない日がある。
事前の説明では、物腰柔らかく、丁寧にご案内いただきました。子供も優しく教えてもらって楽しかったようです詳しくは分かりませんが、子供の興味をひくような内容だと思います。実際に楽しかったようで続けたいとは言っています。駅前であること、自宅からも徒歩圏内であるため通学しやすい。あえていうなら駐輪場があると尚よろしいかと思います。明るく開放的ですが、開放的過ぎるようにも感じました。施設内を案内された訳ではないので個室もあるのかもしれませんが。月○回のように固定の回数の授業ではなく、振替不可なことを考えると高いと感じます。子供相手の習い事に振替ができない、振替する場合は費用がかかるというのはいかがなものかと。ゲーム好きの子供には取り組みやすい、楽しんで学べる内容だと感じました。きっと勉強している感覚はないと思います。
続きを読む(358字) -
立川校
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2022/09
まだまだやりたい!と体験後の子どもの姿がすべてを物語っているのかなと。体験後の帰り道も楽しかったとずっと話をしていました。 親への説明資料もとても分かりやすく作られていて、帰宅後主人に見せてもとても好感をもっていました。
子どもの目線に立って一緒に楽しみながら指導してくれた。体験までのお知らせメールも丁寧な文で何度か送って頂けたので、好印象を持って当日参加できた。どのようなカリキュラムで今後進んでいくのか、テキストを見せながら丁寧に説明してもらえて分かりやすかった。アクセス方法についても分かりやすく書かれたメールを送ってもらえたので迷うことなく向かうことができた。とてもシンプルな室内で、無駄なものもなく子どもたちは集中して取り組むことができる環境だと感じた月謝は安くはないが、他社で必要と言われたタブレットを購入する必要はないことや、入会金無料キャンペーンなどを考慮すると高くはないのかなと感じる子どもが集中して取り組んでいる時にはそっと寄り添って、どうしようか迷っているときには声をかけてくれ、作ったコードを見ながら「面白い組み方したね」と承認してくれる姿が嬉しかった。
続きを読む(379字) -
立川校
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2022/09
本人が楽しく体験できたようなので、親としては満足です。 そして、入会したいと本人は行く気まんまんです。
体験時間より少し早めに行ってしまいましたが、室長と若い男の先生が二人、全3人で快く迎えてくれました。息子を挟んで、先生と親の私たちが隣に座り、体験では、2パターン(MESHを使って車を動かすか自分で何かをつくるか・・だったような気がします)選べるようでどちらがやりたいか本人に確認してから、体験が始まりました。息子は「車を動かしてみる」を選びました。MESHの使い方からやさしく丁寧に教えていただけ、息子も素直にMESHを手に取りながら学んでいました。MESHというプログラミングツールを使用し、学んでいくようです。ただそれだけではなく、必ず、最初の5分間はキーボード入力(ローマ字)の練習も組み込まれているとのこと。プログラミングだけでなく、併せて学べることにとても良いと思いました。そして、授業の最後には本日やった内容をお迎えにきた親に本人からプレゼンをするということもやっているそうです。...
続きを読む(1,077字) -
平間教室
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
問題なく体験は受けられましたが、時間が一時間と短かったので、子供はまだやりたそうで、消化不良でした。
説明自体は分かりやすかったと思います。子供への教え方については、フランクな姿勢で接していたので、緊張せずに授業を受けられたと思います。オゾボットというミニロボットを使った基礎コースについては、プログラミングの考え方を学ぶのに適していると思います。平間駅から近い商店街のなかにあり、近くに駐車場もあったため、電車、車のどちらで行くにもアクセスは良いです。体験の当日は、実際の授業は行われていませんでしたので、雰囲気は分かりませんでしたが、教室はキレイでした。ロボット教室のような高額な初期費用は不要なので、リーズナブルだと思います。パソコンやタブレットは教室にある専用の機器を使うので、自分で準備する必要もありません。学習塾でもあるため、他の習い事と一緒にプログラミング教室に通わせることができるという点がメリットだと思います。
続きを読む(363字) -
立川
体験生体験者:年長/女の子
体験日:2023/01
他社含め2校で検討し、高額な年間費用がややネックですが、トータル的(通いやすさ、授業の柔軟性の有無、レクリエーション性の有無、教室の清潔感)に良かったです。まだ新一年生なのでブロックで遊ぶのが楽しい年次ではありますが、プログラミングは理解できなくても集中力は付きそうに思いましたでのこちらで当面はお世話になろうと思いました。
「間違っている」「違う」場面があってもダイレクトに指摘するような口調ではなく、「ここに注目してはどうか」「なぜできないのか」というように言い回しに工夫があるように思いました。体験では1名の先生のご様子をうかがうことしかできませんでしたが、子供の年齢に応じた表現方法、レクチャの仕方があるように思いました。また、ハイタッチがあり褒めるスタイルであること、娘が勝手にブロックを動かしても先生はまずは口出しせず様子を見ている印象で、観察しているように感じそこも素敵だと思いました。他社と同様にレゴブロック-エデュケーションシリーズでした。ブロックのパーツが多く、子供が求めるものを見つけるのが大変そうでしたがそれも教育なのかな、と思いました。まだ幼い年次には見つけるのも楽しいのかもしれません。また、何を作るのかは用意された選択肢から選べるのも魅力でした。子供が作りたいと感じたブロックの完成形と組み...
続きを読む(1,137字) -
立川
通塾生受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2023/04/16
費用以外は納得でした。低学年に対してここまで費用かけた反面、それに見合う収穫があるかどうかが不明瞭であった。高学年以上であればしっかりと吸収できるので、通うメリットはありそう。
子供への話し方は良かった。特に子が間違っても否定することなく、正しい方法のヒントを伝える話し方が良かった。否定することがない姿勢は素晴らしい子の得意、好きに合わせてプログラムが決まるのは良かった。子の特性を理解してそれに見合う教育サービスは親が求めるものであり、子も進んで学べるのではないかと感じた。駅からやや離れ飲屋街を通るので親の付き添いは必須だと感じた。親が待機できるスペースがあったので待ち時間の負担は軽減できるが雨の日は濡れそうであった。また、パーキングがあると兄弟(下の子)を連れての送迎も可能になるので助かると感じた。エレベーターは下の子のベビーカーの大きさによっては入らないので注意が必要だった。清潔感があって良かった。机上だけでなく床を使えるので、制限なく子がやりたい動きを可能にさせられると思った。平日夜だったが、何グループに分かれて学習しており活気があった。親の待機エリア...
続きを読む(720字)
立川南の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
立川南で特徴別にプログラミング教室を探す
- プログラミング能力検定 (3)
- 個別指導 (6)
- QUREO(キュレオ) (4)
- マインクラフト (5)
- ゲーム制作 (5)
- プログラミング (7)
- ビジュアルプログラミング (7)
- タイピング (4)
- ビジュアル言語 (4)
- Webアプリケーション (4)
- JavaScript (5)
- HTML+CSS (5)
- オンライン対応 (1)
- 保護者見学可 (2)
- 振替制度あり (3)
- 教材レンタルあり (2)
- 教材持ち帰り可能 (1)
- 複数講師 (3)
- 生徒用待機スペースあり (2)
- 保護者用待合スペースあり (2)
- KOOV® (1)
- ロボット (2)
- ITリテラシー (2)
- パソコン・ICT教育 (1)
- STEM・STEAM教育 (1)
- 休会制度あり (2)
- 集団指導 (1)
- Scratch (2)
- Viscuit (1)
- レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック (1)
- 電子工作 (1)
- Unity (1)
- C# (1)
- 駐輪場あり (1)
- micro:bit (1)
- MESH (1)
- Python (1)
- デザイン (1)
- Springin'(スプリンギン) (1)
- 資格対策 (1)
立川南駅のプログラミングが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。