2024/12/04(水) 版
逗子・葉山駅のSTEM・STEAM教育が学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- STEM・STEAM教育
-
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学3年生
プログラミング教育 HALLOおすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 初めてのプログラミングでしたが、息子もゲーム感覚で楽しみながら学べて、とても意欲的だったので、体験できてよかったと思います。
- 体験では、子供は通常の授業を体験し、親にはプログラミング、教室についての説明がありました。他の生徒が誰もいない時間だったので、実際の授業のイメージがつきにくかったです。子供は体験を楽しめたようでした。
- 少しの時間でしたが将来の仕事がどうなるのかどのような世の中になるのかためになりました!
教室一覧
-
-
トライ式プログラミング教室おすすめポイント!
トライ式プログラミング教室を運営するのは、「家庭教師のトライ」で有名なトライグループ。教育業界大手が運営しているだけに、「講師の質が高かった!」という口コミが目立つスクールです。
コエテコで実際に行った取材でも、プログラムの動きを説明する講師の熱演ぶりがとにかくスゴかったです!「興味を持つかはまだわからないけど、とにかくやらせてみようかな」という保護者におすすめのスクールといえるでしょう。
教材はソニー・グローバルエデュケーション開発のKOOV®︎(クーブ)とオリジナルテキストで学びます。半透明のカラフルなブロックでロボットを組み立てていくので、女の子でもとっつきやすく、アート志向のお子さんにもおすすめできます。買い取り/レンタルが選べるのも嬉しい特徴ですね。
対象年齢は小学1年生〜6年生で、カリキュラムは全24回(1年分相当)。さらにチャレンジしたい人には「アドバンスドコース」「KOOV Challenge」という上級コースが用意されているので、本格的にやり始めたくなったお子さんも安心です。「プログラミングってどんなものかわからないけど、とにかく1年、やらせてみようかな……?」と迷っている保護者にこそ、一度体験して欲しいスクールです!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 専門的なスキルを追求したい場合他の選択肢が出てきますが、興味を楽しく広げていきたい場合比較した中で一番バランスの取れた教室でした
- プログラミングの内容は問題ないですが、うちはタイピングも希望していたので、それがないとなると入会は…といった感じです。プログラミング希望の方はいいと思います。
- 塾と併設のため、周りを気にしながらやる必要があり、雰囲気に馴染むのが大変そうだと感じた
教室一覧
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 時間や教材は良かったが、体験ではプログラミングはできなくてもの足りなさは感じた。プログラミングがあれば自分の指示で動かせたりしたらもっと良かったと思う。
- 子どもがとにかく楽しかったらしく、何週間かしてもずっと体験の話をしていました。自分から何かやりたいと言ったことがなかったので、その話を聞いて、パパもやらせてみるかと決断してくれました。
- はじめてのロボット教室で最初は緊張気味だった子供がはじまって夢中になって参加していたのが印象的で、参加してとても刺激にもなりよかったです
教室一覧
-
イキイキと生き続ける力を育む、STEAM教育&プログラミングスクール『STEMON』(ステモン)
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年年中~小学6年生 ※各教室で対象年齢が異なる場合がありますので、直接お問い...
STEMON(ステモン)おすすめポイント!子ども達の「つくりたい!」「動かしたい!」キモチを育むSTEM教育スクール・STEMON(ステモン)が得意とするのは、小学校1年生から理科/算数/プログラミングの基礎を学べるカリキュラム。
たとえば「STEM教育コース ベーシッククラス」では、「てこ」や「エネルギー」、「順次処理/繰り返し処理」など、専門知識のもととなる知識について、カラフルでわかりやすいテキスト&実験で学んでいきます。
ベーシックコースの他にも、より発展的な課題に取り組む「アドバンスクラス」、オリジナルゲーム制作やロボット制御を学ぶ「プログラミング&ロボティックコース」があります。年齢や目的に応じてコースが選べるのが嬉しいですね。
コエテコでは実際の授業を取材したのですが、教材のデザインがとても可愛らしく、教室にもカラフルな教材パーツがいっぱいで、眺めているだけで「何かを作りたい!」という気持ちになれるスクールでした。
子ども達と先生のコミュニケーションが活発で、授業中は笑い声が絶えなかったのも印象的でした。習ったことを身の回りの製品と結びつけて「こんなのもあったよ!」と報告している子どもがいて、日常生活が学びに変わっているな〜と感じました。スキルだけでなく、コミュニケーション能力も育てたい方におすすめです。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 日頃からいろんな物事に対し、興味や疑問を持ったり、ロボットや機械が好きな子供なので、知識欲が満たされる習い事だと感じた。 子どもも楽しそうで、また行きたいと言っていた。 毎回のレッスン内容を写真や動画なども交えて保護者向けに配信してもらえるとのことで、学習内容もわかり、安心感につながると感じた。
- 教室に通わせる事で子どもの思考が広がっていきそうな教室だと思いました。 子どもとの間合いの取り方がとにかく上手だと思いました。
- 体験なのに、しっかり充実した内容の1時間でした。今まで他の習い事の体験等も行ったのですがこちらの体験が1番楽しかったようで、通いたいと何度も言われました。
教室一覧
-
-
プログラミング教育を通してデジタル社会を生き抜く力を育てる
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学1年生〜中学3年生(未就学の方や高校生も学習可能です)
CodeCampKIDSおすすめポイント!CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)は、大人向けプログラミングスクール「CodeCamp(コードキャンプ)」を運営する株式会社コードキャンプが子ども向けに展開しているプログラミングスクールです。
全国40教室以上で対面授業を行うほか、オンライン教室も開講し、全国の子ども達に高クオリティな授業を提供しています。
コードキャンプキッズの魅力といえば、なんといっても運営会社が大人向けスクールの運営で培ったノウハウ。新型ウィルスの影響で、オンラインで受講できる習い事教室を探しているご家庭も多いのでは?コードキャンプは大人向けに「現役エンジニアによるプログラミング家庭教師」スタイルで運営してきた実績がしっかりあるので、「講師の手際が悪く、貴重な授業時間が無駄になってしまった」などのリスクが比較的小さいスクールと言えるでしょう。
最近では小学校でのプログラミング授業をサポートしたり、各種メディアに取り上げられるなど注目度がますますアップしているコードキャンプキッズ。
NTTドコモとの共同ワークショップ「embot × CodeCampKIDS特別イベント」の様子は、コエテコでもくわしくお伝えしていますのでそちらもぜひご覧ください。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 総じて高評価のコースや講師の皆さまではないかと感じています。参加した息子もすぐに通いたいと話してました。
- 子供も楽しく体験でき、他の生徒さんが作られたプログラミングを見て、自分も作ってみたいという意欲が沸いたようです。 月に一回は発表会で、保護者も見に行けるとのことだったので、本人の成長を感じることができるのはいいかなと思いました。
- レッスン内容や先生の普段の教え方や理念や目標設定が、理解できた。作成したオリジナル作品をコンテストに応募する取り組みも良いと思った。
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-9件を表示 / 全教室9件
-
e-kagakuアカデミー 逗子教室
逗子・葉山駅(京急逗子線)から徒歩4分集団指導未就学児~大人 -
プロクラ 臨海セミナー 新逗子校
「マイクラ」の世界の中でプログラミング!「楽しい」を学びに!!
逗子・葉山駅(京急逗子線)から徒歩4分集団指導 集団指導(少人数制)小学3年生~小学6年生 ※対象学年以外のお問い合わせにつきましては、お応え致しかねますのでご了承ください。- 教室の特徴
-
もののしくみ研究室 啓明館 逗子スクール
「まなびをたのしく!」将来に役立つ学びを提供
逗子・葉山駅(京急逗子線)から徒歩5分集団指導小学校3年生〜- 教室の特徴
-
プロクラ CHUMAN 逗子校
「マイクラ」の世界の中でプログラミング!「楽しい」を学びに!!
逗子・葉山駅(京急逗子線)から徒歩6分集団指導 集団指導(少人数制)小学1年生~中学3年生- 教室の特徴
-
プログラミング教育 HALLO プログラミング教育 HALLO キッズデュオ 逗子校
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
逗子駅(JR横須賀線)から徒歩4分集団指導年長~中学3年生月 火 水 木 金 土 日 - - - ◯ - - - - 教室の特徴
-
プログラミング教育 HALLO プログラミング教育 HALLO チャイルド・アイズ 逗子校
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
逗子駅(JR横須賀線)から徒歩4分集団指導年長~中学3年生- 教室の特徴
-
デジタネ プログラミング教室 みらいくキッズ逗子校
全国に200校以上!デジタルの学び×エンタメ型 学習コンテンツで小学生から高校生まで楽しく学べる
逗子駅(JR横須賀線)から徒歩6分集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学1年生~- 教室の特徴
-
コードオブジーニアスジュニア 葉山校
プログラミングで論理力・思考力を楽しく育みます!アイデアをカタチにする教室です。
神奈川県三浦郡葉山町堀内570-4集団指導 集団指導(少人数制)小学1年生~小学6年生- 教室の特徴
-
デジタネ プログラミング教室 みらいくキッズ葉山校
全国に200校以上!デジタルの学び×エンタメ型 学習コンテンツで小学生から高校生まで楽しく学べる
神奈川県三浦郡葉山町一色1537集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学1年生~- 教室の特徴
評判・口コミを一部ご紹介
-
能見台東口
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2023/01
以前から気になっていたプログラミング教室でしたが、体験を通して、パソコン上での作業だけではなく、実際に手先を使い自分で考えながらロボットを作り上げるという一連の作業が、今後子供の心身の成長に良い影響を与えるのではないかという期待をしております。 主人にも共有し入会を前向きに検討したいと思います。
料金設定や追加料金などの説明が明確でした。また子供の目線に立って丁寧に優しく指導して下さいました。年齢に応じた難易度設定のもと体験できた点が良かったです。実際に90分の授業がどのように進んでいくのか実時間で体験してみたかったです。自宅から30分圏内、駅近なので子供だけでも通える道のりでした。駐輪場をお伺いし忘れてしまいました。清潔感がありました。ただシェアルーム?なのか、独自の教室でない点が少し気になりました。プログラミングと言うまだまだ一般的ではない分野のため致し方ない部分もあると思いますが、他の習い事との両立など考えた時に正直少し高いとは感じました。また月に2回ではなく、3〜4回あると良いなと思いました。これまで経験してきた習い事は、どちらかというと半ば親主導のものが大半でしたが、今回体験後に珍しく自ら進んでやりたいと言っていた姿が印象的でした。
続きを読む(380字) -
プログラミング教育 HALLO スクールIE 逗子校
体験生体験者:小6/男の子
体験日:2022/10
気に入ったけれど、お値段もそれなりになるので、子ども本人も躊躇している様子。比較検討して、やる気を確認してから決める予定です。
やる気スイッチの系列なので、コーチは皆その教育を受けているとのこと。子どもの自己肯定感が上がるかもしれないと期待が持てた。個別指導で、1人のコーチに、多くても3人までの授業。praygramというアプリを使います。授業の最初にタイピングトレーニングの時間を必ずとるとのこと駅から歩いて2〜3分とすぐ。駐車場は近隣のコインパーキングを利用。駐車場の提携はなし。こざっぱりとした印象です。天井までのパーテーションで、個室に区切られている。授業時間前に行っても、待機できるとのこと。入会金、授業料共に、近隣教室と比較して、お高いです。自宅でも学習を進められるシステムなので、家庭学習でどんどん進めたい進められる子には、良い。個別学習を希望していること、教材も、タイムトライアルがあったりと、ゲーム感覚で楽しく進められそうな点を気に入ったようです。
続きを読む(370字) -
横須賀中央
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2022/01
1時間程度の体験でしたが、息子はもっとロボットを作りたかったようでした。 楽しかったし先生も優しかったとのことでした。
説明がとても丁寧でした。実際のレッスンでは口出しをしないとのこと。自分でやり抜く力を身につけ、根拠のない自信をつけさせていくことで、養いたい能力が自然と身についていくというお話が印象的でした。テキストは実際の部品の大きさで表示されいるので、大きさや長さなど使う部品を間違えにくい工夫がされていた。電車だと駅近であり、車の場合も近隣にコインパーキング等充実しているので通いやすい。教室は思ったより狭かったが、机は壁際に長テーブルを設置していて、誰かと対面で授業を受けるわけではないので、ある意味集中できるのではと思う。他社とあまり変わらない料金設定だと思う。教材費は毎年買うわけではないとのことなのでコスパはいいと思う。ブロック遊びが好きなので、体験でロボットを作れたことがとても嬉しかったようです。
続きを読む(349字) -
能見台東口
体験生体験者:中2/女の子
体験日:2023/11
こちらの体験は午前中でしたが、実は午後 別の教室でのプログラミング体験もありました。全ての体験が終わって、教室でたら、子供がすぐ『午前中の教室にしましょう』と既に決めていたようです。
プログラムも説明が分かりやすかったです。自分の経験なども話してくれたり、参考になりました。教材やカリキュラムがシンプルで、どのような過程を経て、上達していくか、すぐイメージができました。能見台駅から平坦な道、徒歩3分で、近くにコンビニが二ヶ所ありますので、便利です。教室は落ち着いた雰囲気で、清潔感があって、居心地良かったです。教室を出て、廊下も小洒落た感じで、癒されます。ほかのプログラミング教室とほぼ同じ料金設定で、妥当だと思います。あとはインストラクターの腕次第だと思います。方向音痴で、10分以上遅れてしまいましたが、親切に対応していただき、感謝しています。
続きを読む(283字) -
湘南葉山港
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2023/08
体験は周りの子と同じ内容で出来て、 本人も満足そうで、最後作ったロボットで対決したり、アレンジしたりして楽しんでいました。
優しく真摯に対応していて好感が持てました。全てを教えるのではなく、自ら解決できるよう手助けをしていました。1ヶ月に1つのロボットを作るというものでシンプルだなと思いました。子供としては作りたいものを作りたいようでした。ふつうの会議室でした。特に問題はありません。窓から海が見えて景色が良かったです。会議室を借りているので、雑然としているが授業には関係ないですし、特に問題はないかと思います。広さがあるので密にならなくて良い。初期費用がかかるので、そこをどう考えるかだと思います。家でも使える教材なので長い目で見ればお得なのかもしれません。体験でしたが1つのロボットを作ることができてとても満足そうでした。持って帰りたいと言っていたのでよっぽど気に入ったんだと思います。
続きを読む(334字)
逗子・葉山の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
逗子・葉山で特徴別にプログラミング教室を探す
- オンライン対応 (9)
- 集団指導 (10)
- ヒューマンオリジナルロボット (5)
- ロボット (8)
- STEM・STEAM教育 (12)
- ビジュアルプログラミング (12)
- ビジュアル言語 (10)
- その他 (10)
- 教材レンタルあり (4)
- 教材持ち帰り可能 (5)
- 生徒用待機スペースあり (5)
- 保護者用待合スペースあり (5)
- ゲーム制作 (5)
- プログラミング (6)
- Python (4)
- タイピング (4)
- 駐輪場あり (1)
- 複数講師 (2)
- 保護者見学可 (2)
- 振替制度あり (2)
- 個別指導 (2)
- KOOV® (1)
- ITリテラシー (2)
- パソコン・ICT教育 (2)
- 駐車場あり (1)
- 休会制度あり (1)
- 集団指導(少人数制) (2)
- toio (1)
- ScratchJr (2)
- Sphero (2)
- Scratch (2)
- Viscuit (1)
- アーテックロボ (1)
- Webアプリケーション (1)
- デザイン (1)
逗子・葉山駅のSTEM・STEAM教育が学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
プログラミング教育 HALLO powered by Playgram x やる気スイッチ™は、トヨタをはじめ、名だたる企業と提携・共同研究を行う株式会社Preferred Networks(プリファードネットワークス)と個別指導学習塾「スクールIE」などを展開する株式会社やる気スイッチグループがタッグを組んで展開する、子ども向けプログラミングスクールです。 その魅力は、なんといっても高クオリティな教材。深層学習やAIなど、最先端の技術で社会に変革をもたらすPFNが本気で手掛けたプログラミング教材「Playgram™(プレイグラム)」で学べるのは「プログラミング教育 HALLO」ならではの魅力と言えるでしょう。スマホゲームのような見た目と操作感で子どもが楽しく進めていける一方、最終的には実戦レベルのプログラミングスキルが身につく「Playgram」には、まるでマインクラフト(マイクラ)のように3D空間をデザインできるモードも。子どもの創造性と技術力、そのどちらも高めていけるスクールをお探しのご家庭にぴったりのスクールです。
また、運営元のやる気スイッチグループといえば、子どもの性格や学習タイプを見極める「個性診断テスト(ETS)」も有名。学習計画や講師とのマッチングに使われるそうで、「教材はいいけど、先生との相性が……」なんてトラブルも極力防ぎます。入り口は楽しく、奥行きはどこまでも!ぜひお近くの教室に足を運んでみてくださいね。