2024/12/04(水) 版
若松河田駅のITリテラシーが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- ITリテラシー
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子供はとても楽しんでいました。小さい子が少ない少し遅めの時間でレッスンを受けてみようかなと思います。
- ロボットだけでなく、隣でしていたマイクラのコースも見学できたのでよかった。体験コースだけでなく、他のコースの紹介、説明もありわかりやすかった。 振替は可能とのことだったが、振替可能な枠がそもそも少ないように感じた。
- 無料体験でしたが、通常のレッスンと同じ内容を受講出来たので、今後の通塾のイメージがしやすく、安心して申込みを行うことが出来ました。レッスン後の報告書で子供の様子を丁寧に詳細に書いてくださっているのを見て、親としても嬉しかったです。
教室一覧
-
アルスクールは、ものづくりとプログラミングを通じて、創造性と学ぶ力を伸ばし、子どもの未来をつくります
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制)
-
対象学年年中~中学生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- ドローンやパソコン教材など、自分でやりたいことを見つけてできる所は自由度が高く、遊びながらも学べる環境だと思う。
- 体験後、自分のPCでスクラッチをやりたい!と言い出し、プログラミングに対して前のめりになっております。教室には3Dプリンターもあり、プログラミングだけでなく様々なことに刺激になりそうでこれからが楽しみです。
- 体験受講後、絶対ここに通いたい!との反応でした。内容がマッチしたようで、入会後も楽しく通ってくれると嬉しいです。
教室一覧
-
-
ゼロから始めて3年でプログラミング言語「Python」がかける、読める!
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年年長・小学生・中学生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 先生も多く、丁寧な対応で良かったと思います。近くのプログラミング教室での体験があと1か所あるのでそこを経て検討したいと思いました。
- 子どもはもともとパソコンが好きで自己流でやってきていた様ですが、好きなことを伸ばしていきたいと思って体験レッスンを受講しました。レッスン中とても楽しそうに集中していたので、来て良かったと思います。
- 土日しか利用できない点がマイナスです。 平日の夕方も通えるようにしてもらえたらもっと増えそうな気がする。
教室一覧
-
-
対話のプロと学ぶロボットプログラミング。お子さまの自由な発想を学びにつなげます。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学1年生~小学6年生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 2箇所のプログラミング体験を通して、それぞれ教育方法や、プログラム?に違いがある事をしりました。実際に子どもに体験させてみて、子どもの興味にあった所が見つかる機会になりました。
- 実際に動かせるものがあった事でとても子供が喜んでいる感じがありましたし、先生が子供目線だったのが素晴らしいと感じた
- 体験して、子供が習いたいと言いました 楽しく通えているので入会して良かったです
教室一覧
-
-
【無料体験実施中!】子どもたちの個性を伸ばす!講師1名に最大3名までの少人数制授業です。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年年少~高校生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子供も困ることなく体験がスムーズにできてました。丁寧なご説明、ご対応ありがとうございました。
- 子どもが楽しそうだったので、とても良かったです。 これから社会人になっても通用するスキルが育ってくれたらいいなと思います。
- 自宅に近いところでプログラミング教室を探していましたが、体験してみて雰囲気がわかり良かったです。
教室一覧
-
-
国語力と技術力を育むプログラミング教室【無料体験随時実施中】
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年年長・小学生~大学生(学年によりクラス・レベルが異なります)
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子どもが毎回楽しく通っているので言うことなしです。振替等にも柔軟に対応してくださるので助かります。
- 親は費用対効果を考えてしまうが、子供は素直に楽しそうだった。もう一度、何を主とするか検討したいと思った。
教室一覧
-
評判・口コミを一部ご紹介
-
高田馬場校
体験生体験者:年長/女の子
体験日:2023/07
お値段高めですが、興味を持つという点では既に満足です。二回目にもなると、かなり工夫して色々制作しているので、将来が楽しみです。
子供の興味やペースに合わせてお話して下さり、各種センサーの使い方を楽しんで学んでいました。メッシュを使った加速度センサー、照度センサー、モーションセンサー等、どのように動くかを視覚的に学ぶことができ、年長さん、小3には丁度良いカリキュラムでした。駅からは少し離れていますが、大通りから離れていますので車も少なくて安全です。自転車も止められます。綺麗な教室で、フリードリンクもあり、子供が終わるまでの待ち時間も快適に過ごせます。他の習い事に比べると約2倍近いのでお高めです。親の経済力が無いと継続しての利用は厳しいです。楽しんで学べることがとても良いと思います。最終的にpythonまで書けるようになれると良いのですが…
続きを読む(309字) -
プログラミング教室TETRA UP(テトラアップ) 四谷本校
体験生体験者:年中/女の子
体験日:2024/10
初めて触れることも多く、貴重な経験になりました。楽しそうに参加していたのでよかったです。
とても優しく丁寧に教えてくださりありがたかったです。子供のペースに合わせてくださり、一緒に楽しみながら教えてくださいました。遊びの延長で、プログラミングの基礎につながるような内容になっていて、スムーズに学べるような印象をもちました。自宅からは少し遠いのですが、最寄駅からはわかりやすかったです。最寄駅が2箇所あるのも便利だと思いました。他の生徒さんも楽しそうにパソコンで授業をされていて、他の先生方もよい印象でした。無理なく通えるような設定になっていると思います。費用としても妥当かなと思います。
続きを読む(248字) -
広島横川
体験生体験者:年中/男の子
体験日:2020/11
色んな教室を見て総合的に判断したいと思います。他の教室を見学に行ってないから正直なところわかりません。
夫婦で運営されていて、とても感じの良い先生でした。少人数で、しっかり子供をみてもらえないそうな雰囲気。一回入会すると、そこでのプログラミングしか出来ないので、ゆっくり検討したい。駅から徒歩で通うことができ、通いやすい。利便性はすごく良いと思います。小学校の教室なような雰囲気の教室だった。色んな学年が通うので、シンプルなのか良いかもしれないけど、幼児を通わせると思ったらもうちょっとカラフルな教室でも良いかと思いました。プログラミングだからしょうがないけど、少し高い。他の教室と比べても、それほど大差は無いと思います。プログラミング以外の事の相談出来そうで、とても良い教室だった。
続きを読む(290字) -
松江中央教室
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2020/04
とても良かったです。息子が、とても楽しんで体験することができました。興味の幅がより広がったように思います。
子どもとの接し方、話し方が良く、印象の良い方に感じました。体験ではマンツーマンだったこともあると思いますが、丁寧に教えてくれ、また、ロボットの動かし方の説明もわかりやすかったそうです。小さい子でも頑張ればできるものになっていて良かったと思います。実際に使う教材を使えたのでイメージしやすく、見本にいくつか完成品もあって、良かったです。専用の教室でないのは残念です。市内で開講している教室が少ないので、選択肢の幅がないので仕方がないかとは思います。専用の教室ではないので、こんなものかと思います。大きい部屋を使って広々と出来るのは良いと思います。普通の習い事と比べると、少し高いようにも感じましたが、教材内容などをみると、これで的確だと思います。教えてくださる講師の教え方が良いのか、息子がとても楽しく体験することができました。少人数のクラスなのも良いと思います。
続きを読む(381字) -
プログラミング教室TETRA UP(テトラアップ) 四谷本校
体験生体験者:高1/男の子
体験日:2024/11
子どもが楽しそうだったので、とても良かったです。 これから社会人になっても通用するスキルが育ってくれたらいいなと思います。
緊張していた様子でしたが、講師の方が授業以外の話もしてくれすぐに打ち解けていたようでした。子どものやりたいことを重視して授業を進行してくれるようです。授業もすごく少人数で丁寧に教えてくれた印象です。プログラミングのことはよくわかりませんが、検定などの実績もあるので教室にお任せしようと思います。2駅利用ができ、大通りに面しているのでアクセスしやすいと思います。駐車場や駐輪場はないようです。教室や設備はとてもきれいでした。親が授業を見ながら子どもと同じ空間で待機できるのは、非常に珍しく、いいなと感じました。少し割高かもしれませんが、これからの社会で絶対に必要なスキルだと思いますし、少人数なので妥当かと。隣に先生がついてくれるのでクラス制や動画教材などよりも、子どもが何に躓いているのかをしっかり見てくれている点がよかったです。子どもも自宅で行っているプログラミングで分からない点を質問すると...
続きを読む(438字) -
高田馬場校
通塾生受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2023/10/21
授業毎にタイピングの練習をしていただけるので、学校でタブレット授業が始まったときに困ることがなかったようで良かったです。
優しい先生が多いです。子供の意思を尊重してくださるので、自分のペースで楽しく授業にのぞめるようです。子供にとって馴染みやすい教材だと感じます。プログラミングは難しいという印象を抱くことなく、プログラミングの世界に入っていけると思います。ビルの前の道路は、一方通行で細い割に車や人通りが多いので、少し心配なところはあります。明るく清潔感があります。小さい子供には、椅子と机のサイズが合っているのかな?と思うところがあります。個別に指導してくださるので、料金は高めでも適切かと思います。コンクールのための特別レッスンに、欠席して消化できていない時間分を充てていただけることがありがたかったです。先生、スタッフの方々が皆さん温かく、安心して子供を通わせられています。コンクールに参加する際も、最後まで丁寧にご指導いただきました。
続きを読む(361字) -
高田馬場校
通塾生受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/12/10
年間の平均的な計画や、自分がどのくらいの、ペースですすんでいるかなど、わかるデータがあればいいと思います。
実際に受講中の様子はみていませんが、楽しかったと言う時があるので、子供にあわせて指導してくださってると思います。内容が理解できた時は楽しく学んでいると思います。理解できないときはただ言われた事をやっているだけの感じがします。近くて、自転車で通いやすい距離です。駅からは少し離れていますが、雨でも歩ける距離なので、便利だと思います。明るい雰囲気で、学び安いと思います。他の生徒さんとも顔が見えるので、知り合いがいた時など、楽しいようです。いつまでにここまでを終了すると言う計画が見えないため、どのくらいの料金で、どのくらいの事が学べるのか分かりづらいです。自分だけでは難しい事を、学べていると思います。平均的な進み具合なのか、遅いのか早いのかは分からずらいです。年間計画などあればいいと思います。
続きを読む(347字) -
プログラミング教室TETRA UP(テトラアップ) 四谷本校
通塾生受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/06/27
タイピングも早く慣れたし、先生に褒められ、出来るようになるのが自信になっている。
どうするのかわからなくなっても、先生がヒントをくれて、一緒に考えてくれる。自分でプログラミング出来るように、子供の好きを大事にレクチャーして下さる。雨でも通える距離で満足しています。決まった駐輪場はありませんが、自転車でも行けます。先生が横に座って下さっていて、安心して進められる。小さい子用にも低い机がある。最初1時間だったのですが、子供がもう少し時間がいると言うので1時間半にしています。料金も妥当なとこだと思います。先生が優しく、どうしたらいいかを一緒に考えてくれて、どんどんプログラミングが出来るようになり大変喜んでいます。特にありません。
続きを読む(274字)
若松河田の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
若松河田で特徴別にプログラミング教室を探す
- ジュニア・プログラミング検定 (1)
- P検(ICTプロフィシエンシー検定) (1)
- プログラミング能力検定 (1)
- 振替制度あり (6)
- 教材レンタルあり (4)
- 休会制度あり (7)
- 個別指導 (6)
- ビジュアルプログラミング (7)
- ITリテラシー (7)
- micro:bit (5)
- MESH (2)
- マインクラフト (5)
- プログラミング (7)
- Python (4)
- ゲーム制作 (7)
- デザイン (6)
- Springin'(スプリンギン) (2)
- Scratch (6)
- 資格対策 (4)
- 複数講師 (4)
- オンライン対応 (4)
- 保護者見学可 (4)
- 生徒用待機スペースあり (1)
- 保護者用待合スペースあり (3)
- 集団指導(少人数制) (5)
- レゴ®WeDo 2.0 (3)
- Unity (3)
- IchigoJam (1)
- ScratchJr (2)
- ビジュアル言語 (3)
- アーテックロボ (2)
- Ozobot (1)
- その他 (4)
- ロボット (5)
- STEM・STEAM教育 (5)
- アプリ開発 (5)
- タイピング (5)
- パソコン・ICT教育 (5)
- Webアプリケーション (4)
- Roblox (2)
- Lua(Roblox) (1)
- 教材持ち帰り可能 (1)
- 集団指導 (2)
- AI (2)
- 動画制作 (2)
- 電子工作 (2)
- Scratchをベースにしたオリジナル教材 (2)
- 音楽制作 (3)
- ドローン (2)
- JavaScript (2)
- HTML+CSS (3)
- 3Dプリンター (2)
- Web制作 (2)
- Viscuit (1)
- 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 (1)
- Raspberry Pi (2)
- java (2)
- SQL (1)
- パズル (1)
- レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム (1)
- レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック (1)
- PHP (1)
- Swift (1)
- C# (2)
- C-Style (1)
- Ruby (1)
- Ruby on Rails (1)
- Visual Studio Code (1)
- Adobe Premiere Rush CC (1)
- Adobe Premiere Pro (1)
- Sphero (1)
- Blender (1)
- KOOV® (2)
- QUREO(キュレオ) (1)
- mBot(エムボット) (1)
- 高度な内容 (1)
- ロボット (1)
- パソコン教室・ICT教育・タイピング (1)
若松河田駅のITリテラシーが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。