武蔵野市のプログラミング教育は活発?地域の雰囲気まとめ
武蔵野市の一般的な土地柄・イメージ
武蔵野市は多摩地域東部に位置していて、文化施設や商業施設、学術機関などが多く集まる都市としても有名です。吉祥寺駅周辺にはデパートやショッピングモール、レストラン・カフェが多く集まっているほか、成蹊大学といった大学もあるため、日々多くの人で賑わっています。
また、武蔵境駅には日赤病院があり、緊急時の医療拠点としても活用されています。 武蔵野市には井の頭恩賜公園があり、春にはソメイヨシノが、秋は紅葉が見頃となっています。
そのため、武蔵野市は繁華街の一面と自然豊かな一面と、両方有しているといえます。
武蔵野市の家賃・地価平均のイメージ
武蔵野市の地価は全国順位で11位に入るなど、かなり高いのが特徴です。家賃相場も、3LDKで25.57万円と20万を超え、同じ間取りの安いお部屋でも10万円台となっています。武蔵野市内ではJR中央線、西武多摩川線、京王井の頭線の3路線が利用でき、都心へは約30分へアクセスできることや、吉祥寺駅にデパートなどの商業施設が多い点、バス路線が多く、埼玉の朝霞や新座へもアクセスできる点が特徴です。
大きな公園や学校、大学も多くあり、子育てもしやすいため、家賃の面をクリアすれば住みやすいといえます。
武蔵野市の中学受験熱についてのイメージ
武蔵野市の中学受験率は、東京都の市域の中で最も高い29.9パーセントとなっています。背景としては、中高一貫校のある武蔵野東中学校の存在や吉祥女子中や藤村女子中学といった私立中学が市内にあることが挙げられます。
一方、武蔵野市には有名ターミナル駅の吉祥寺駅や三鷹駅に中学受験塾が多く、日能研、早稲田アカデミー、栄光ゼミナールといった大手の難関校に強い中学受験塾があります。
SAPIXに至っては2校あるくらいで、中学受験ニーズがあり、そのくらい中学受験熱が武蔵野市で高いことが伺えます。
武蔵野市のプログラミング教室の動向について
武蔵野市のプログラミング教室は15教室と、周辺都市と比べて数が多いことが特徴です。背景としては、小中学校が多いことや市内における教育熱が高いことに加えて、吉祥寺駅が多摩地域屈指のビッグターミナルで、人の出入りが多いことが挙げられます。
スクールのラインナップもロボットアカデミーやLITALICOワンダー、ヒューマンアカデミー、レゴ、スタープログラミング、トライ式と大手のスクールが多く、「塾銀座」のプログラミング教室版と言っても良いくらいです。
2020年のプログラミング教育必修化を見据えた動きが出ています。
ProgLab(プログラボ)を運営するのは、阪急阪神グループ・読売テレビが合同で出資する「プログラボ教育事業運営委員会」。沿線地域を盛り上げる!という目的のもと、利益度外視の手厚いカリキュラムを提供しているスクールです。
首都圏ではJR東日本グループや東京メトロが運営しています。
カリキュラム監修は、6年連続でWRO(世界的なロボットプログラミングの大会)へ出場実績のある追手門学院大手前中学・高等学校のロボットサイエンス部顧問・福田哲也氏。しっかりとしたカリキュラムがあるのはもちろん、実力のついてきた子は完全に自由なロボットが制作できるのが魅力!
教室の都合に合わせるのではなく、子どもの興味・関心に合わせた学習ができるので、「ちょっとずつロボットに詳しくなりたい♪」なんてお子さんはもちろん、「将来はぜひ、エンジニアに」という本格志向のお子さんも大満足間違いなしです。
2020年には新カリキュラムも続々登場しました。気になる内容は、年少さんからものづくりを楽しめる「プログラボ クリエイターズ」、新聞記者のメソッドで読解力や表現力を養う「ロジカルリーディング・ライティング講座」、グローバル人材の育成をめざすオンライン英語講座「Global STEAM Program”InterEd”」という幅広さ!
経営基盤が堅固だからこそ、流行りすたりに惑わされない「本物」の教育が受けられるスクールと言えるでしょう。本格派ではあるものの、クラス内は和気あいあいとした楽しい雰囲気なので、ぜひ気軽にお近くの教室を訪れてみてくださいね。