2024/12/04(水) 版
富士見町駅(神奈川県)のビジュアルプログラミングが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- ビジュアルプログラミング
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 時間や教材は良かったが、体験ではプログラミングはできなくてもの足りなさは感じた。プログラミングがあれば自分の指示で動かせたりしたらもっと良かったと思う。
- 子どもがとにかく楽しかったらしく、何週間かしてもずっと体験の話をしていました。自分から何かやりたいと言ったことがなかったので、その話を聞いて、パパもやらせてみるかと決断してくれました。
- はじめてのロボット教室で最初は緊張気味だった子供がはじまって夢中になって参加していたのが印象的で、参加してとても刺激にもなりよかったです
教室一覧
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 教材や立地は通いやすいと思います。 学習塾ならではで他の教科も習える等の説明ありました。 体験時間も長めにとっていただいたのか、子どもは十分に楽しんでました。
- 年中なので、集中力が続くのかが一番心配なところなのですが、マイクラを体験できたことで、60分が一瞬だったようで、またやりたい!と話しておりました。
- 子供達の好きなことでもあり、体験させていただき「楽しかった。」「またやりたい。」とやりたい気持ちがより一層強くなりました。月1回、個人発表があるとのことで、発言することも苦手な子供ですが、少しずつでも慣れて成長に繋がってくれればと思います。
教室一覧
-
ゲームを作ってプログラミングを「楽しく」「本格的に」学ぼう!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 体験をする前は行くことを渋っていた息子が、今日来てよかった!と言ってくれたのが嬉しかったです。そう思わせてくださった事に感謝です。 タイピングの練習をして、マインクラフトを使ったプログラミング練習をしました。
- おとなもこどももとても満足のいく内容でした。コエテコのキャンペーンもぜひ活用できればと思います。
- 今までしたことのない経験を更には良い機会だし、ジャンルだと思います。 これから規模が広くなっていった場合、細かな部分までフォロー出来るのか不安はあります。
教室一覧
-
-
トライ式プログラミング教室おすすめポイント!
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 専門的なスキルを追求したい場合他の選択肢が出てきますが、興味を楽しく広げていきたい場合比較した中で一番バランスの取れた教室でした
- プログラミングの内容は問題ないですが、うちはタイピングも希望していたので、それがないとなると入会は…といった感じです。プログラミング希望の方はいいと思います。
- 塾と併設のため、周りを気にしながらやる必要があり、雰囲気に馴染むのが大変そうだと感じた
教室一覧
-
親子でものづくり&プログラミング体験&本コース受付中! コロナの影響についてはお問い合わせください。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年小学3年生以上(キーボードとマウス操作が行える方)と保護者、高学年生は1人...
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子どもが緊張することなく楽しく過ごせて雰囲気もよく伝わりました。実際の教室も拝見したいので、本講座の場所と同じですとよりありがたいと思いました。
- 楽しい時間を過ごせました。帰宅後も早速PCを開き遊んでいました。時間も内容も丁度よかったと思います。
教室一覧
-
-
子供の「好き!」「楽しい!」を『得意!!』に変えるICT教室
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学1年生~高校3年生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 場所が他の生徒さんの授業と仕切りがなく会話が筒抜けてしまう普通の会議室ということで悩ましいが内容は良かった。
- 親としては、パソコンの基本動作も教えてくださり良かったと思っていたのですが、マイクラにもう少し特化した内容が良かったと子供は言っていた。
- 子供も楽しんでいたので他のスクールも体験した上で前向きに検討したいと思っています。
教室一覧
-
-
人材育成の大手・ヒューマンアカデミーのノウハウが結集、少人数制でスピーディーにレベルアップ
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年小学校1年生〜
ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室おすすめポイント!ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の魅力は、なんといっても運営会社が蓄積してきたノウハウ。大人向け/子ども向けの習い事を多数展開してきた事業者だからこそ、子どもの興味を引き出す教材・カリキュラムや、わからない点・つまずく点を残さない工夫が生かされた環境で学ぶことができます。
授業は月2回、90分ずつと子ども向けの習い事にしては長めの設定。子どもが自発的にプログラムを書き、試行錯誤(トライアンドエラー)を繰り返せるようにこの時間になっているそうです。
カリキュラムは初級・中級・上級の3年間で、初心者や女の子でもとっつきやすいビジュアルプログラミングツール「Scratch(スクラッチ)」から初めて、エンジニアが実際に使用するプログラミング言語「JavaScript」までステップアップすることができます。
「初級」の授業ではマウス操作など、パソコンの操作自体から学べるので、自宅でまったくパソコンをさわったことのないお子さんでも戸惑うことなく授業に入っていけるでしょう。大学入試やオフィスワークなど、「将来のことを考えて習わせておきたい」方におすすめのスクールといえます。また、いずれもヒューマンオリジナルの教材で学べるので、高クオリティな指導を求める保護者におすすめできます。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- ありがとうございました。保護者としては大変満足している。こどもの反応は否定的なことはなく、やってみたいとのことで、好かったと思う。
- 子供が全体的に楽しかったです。次も行けるのと聞かれました。 もう一度体験してから決めたいと思います。
- 素晴らしい環境で、子どもたちの創造性を高める講座だと思いました。いつもは子ども同士で教えあったり、評価しあったりしているとのことで、そこも気にいりました。
教室一覧
-
-
全国に200校以上!デジタルの学び×エンタメ型 学習コンテンツで小学生から高校生まで楽しく学べる
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学1年生~
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- とても楽しい体験教室でした。体験時に入会を決めたので、子どももこれから通うのを楽しみにしているようです。
- 体験でもきちんと丁寧に教えて頂き初めての子供でも緊張する事なく楽しんで体験を受けることができもっとしたいと言っていました。 子供のやる気が一番なので今回の体験は凄くて子供にも親にも満足度は高かったと思います。
- 分かりやすく教えていただいたのと、入会可否の期限を設けられなかったのでゆっくり考えることができました。 他の教室も体験に行きましたが、やはり先生の人柄と本人の楽しさを比べてもこちらがダントツです。 ロボット教室の方も気になるようですが、そこはおいおい考えて行きたいと思います。
教室一覧
-
-
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学1年生~中学3年生
プログラミング教室 manalgoおすすめポイント!プログラミング教室manalgo(まなるご)は、全国に200以上の教室を展開する「ハロー!パソコン教室」も運営する、株式会社イー・トラックスの子ども向けパソコン教室です。
多くのまなるごの教室がハロー!パソコン教室と同じ場所で開講されており、通いやすい場所が多いのが特徴。2020年10月現在では、全国に127教室がオープンしています。 講座は「プログラミング講座」と「インターネット講座」の2つで、どちらも1時間あたり約2,000円弱と、非常に安価で受講できるのが魅力。しかも「プログラミング講座」のカリキュラムは「ジュニア・プログラミング検定」に完全準拠!実際にまなるごの教室から、ほぼ満点を獲得したお子さんも誕生しています。「プログラミングに触れるだけでなく、何か形に残るものがあればなあ」と考えるご家庭にピッタリのスクールといえるでしょう。ジュニア・プログラミング検定の受験料自体もとってもリーズナブルで、いずれも3,000円以内というのも嬉しいポイントですね。 ちなみに「インターネット講座」のほうでは、時代が求めるリテラシー教養を身につけることができます。セキュリティ意識やネットリテラシーが不可欠な現代。子どものうちから、インターネットとうまく付き合っていけるスキルを身につけられたら嬉しいですよね。基礎教養も、スキルアップも、どっちも叶っちゃうスクールだといえるでしょう。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 体験の内容は楽しかったそうです。もっと続けたいと思ったそうなので、よかったのだと思います。
- 子供が気に入っているし、凄く教室に通える事を楽しみにしているので親としては満足している。
- 駅からの通いやすさ、立地、内容、金額、全てにおいて親子で普段のないものであったので入会を決めた。通い続ける上で外せない部分がもれることなくバランスのよい内容であった。また、全国展開しているので、引っ越しをしたとしても、同じ内容で継続できるというのも大きな利点だと思う。
教室一覧
-
-
アーテック自考力キッズおすすめポイント!
アーテック自考力(じこうりょく)キッズは、経産省「第7回 ものづくり日本大賞(2018年)」を受賞するほか、プログラミングスクール・教材調査で5冠を達成するエジソンアカデミーの保護者から「低年齢でも通えるスクールを作ってほしい!」という声を受けて開校されたスクールです。
エジソンアカデミーと同じく、運営するのは老舗教材開発メーカーのArtec(アーテック)。子どもの興味・関心を引き出すカラフルな教材が魅力大なスクールといえるでしょう。エジソンアカデミーを併設している教室も多いので、年齢が上がっても同系列の教室に通い続けられるのが魅力です。
授業は1ヶ月に4回で、60分ずつ。推奨年齢は年長〜小3で、授業を通して集中力や創造力を育みます。カリキュラムはブロックを使った図形パズルに取り組む「パズル」、ロボットを組み立てて動かす「ロボット」、パソコンを使ってロボットを動かす「プログラミング」の3つが合わさっており、コエテコの口コミにも「いろいろな能力がバランスよく育ちそう」という声が寄せられています。
とくに評価が高いのは「パズル」で、低年齢の子どもでも気負うことなくロボットやプログラミングの世界に入っていけると評判です。大好きなブロックをきっかけに、これからの社会で必要とされるスキルの芽を育てたいと考える保護者におすすめのスクールといえるでしょう。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 実際に通うとなると受講日時がネックになりますが、内容としては通いたいなと思いました。
- 見るだけではなく実際のカリキュラムを本人が体験できたので、入会のきっかけとなりました。パソコンを使ってのプログラミングは初めてですが、とても楽しかったようで体験を受けてみてよかったと思いました。
- 不満に感じたところはありませんでした。 体験を通して前向きに考えてはいますが、親世代が子供の頃にはなかった習い事なため、他の教室の様子も見てみたいなとも思っています。
教室一覧
-
全国47都道府県に展開中! 「ソニーと共同開発」した独自の教材とカリキュラムで学びます
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!
個別指導Axisロボットプログラミング講座おすすめポイント!個別指導Axisロボットプログラミング講座は、言わずと知れた個別指導塾のAxisが開講しているプログラミング教室です。
Axisの教室内で開講されているので、「他のスクールも見学してみたけど、ワイワイさわいでいる子がいて、うちの子は押され気味だった……」「『勉強』として集中して取り組んで欲しい」と考える保護者におすすめの雰囲気といえるでしょう。
全国に約500校あるAxisの教室で受講できるので、お住まいの近くの教室が探しやすいのも魅力です。
教材は運営会社のワオ・コーポレーションとソニー・グローバルエデュケーションが共同開発したロボット、KOOV®︎(クーブ)。半透明のカラフルなブロックを組み合わせながらロボットを組み立てていくので、女の子にも人気が高いのがポイント。ロボットが好きな子はもちろん、色彩感覚に優れる子からも評判の教材です。
さらに、2020年4月からは、エンジニアが仕事で使う本格言語「Python(パイソン)」を学べる「アドバンスコース」も開講。これまでどおりのとっつきやすい見た目から入って、実践レベルの内容が学べると好評です。
授業料が比較的お手頃価格なのもポイントで、ファーストコースは5,610円+教材費2,090円(80分×月2回)、レギュラーコースは8,140円+教材費2,090円(80分×月2回)、マスターコースは10,230円+教材費2,090円(80分×月2回)。
年に1度のテキスト費以外、追加料金もかかりません。明確な料金体系と通いやすさ、ある程度「勉強」の雰囲気を重視する方におすすめのスクールです。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- プログラミング体験は初めてなので、いい経験になりました。 本人は楽しそうだったので、相談して考えたい。
- 体験してみて実際の授業が想像できたし、先生の指導も丁寧でした。入会の方法や料金の説明もしっかりとして頂きました。 子供も集中して取り組め、楽しかったと言っていたので入会を決めました。
- 良かった。 集中しやすい環境で良かった。 最後に故障か何かで車が動かなくて残念でした。
教室一覧
-
-
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
QUREOプログラミング教室おすすめポイント!QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、大手IT企業サイバーエージェントグループの1社である株式会社CA Tech Kidsが主要株主を務める、株式会社キュレオによって運営されています。
サイバーエージェントの先進的なITスピリットと、2013年からプログラミング教室を運営するCA Tech Kidsのノウハウが生かされた教室で、「時代の波に乗りたい!」と考えるご家庭にはピッタリのスクールと言えるでしょう。
カリキュラムは全420レッスンで、生徒が自立的に学習を進めていく方式。まったくの未経験からでも、プログラミングに必須の知識を体系立てて学んでいくことができます。
教材はスクール名のとおり、独自に開発されたプログラミング教材「QUREO(キュレオ)」です。スマホゲームのような感覚でサクサク進められるのに、本格的な内容が学べるのが魅力。
子どもにとっても「やらされている感」がないので、楽しくゲームをクリアしていくようなペースでどんどん学習を進めていけます。
教材のデザイン性も高く、実際にスマホゲーム開発で使用されていたキャラクター素材などを多数収録。リッチなグラフィックに慣れている今の子どもでも、「安っぽい」「子どもっぽい」と思わず勉強に取り組めるでしょう。
学習結果は通信簿のような形で確認できるので、保護者も安心ですね。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 教室の雰囲気は柔らかく、明るく良かったと思います。隣で教えていた声が聞こえましたが優しい声掛けで教えていたように感じました。
- カリキュラムもしっかりしており、検定があったり、ただ通うだけでなく、成長を確認出来るのはいいなと思いました。
- すでに数回通っていますが、毎回「楽しかった。」と帰ってきます。これからも楽しく学んでいけそうです。
教室一覧
-
-
日本中小企業大賞受賞✨効果もコスパも選ぶなら!プログラミング教育×社会人教育=ロジカ式
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年未就学児~大人 「情報Ⅰ」の大学入試対策コースもご用意しております!
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 大満足です。体験の内容は授業をイメージできますし、先生と直接対応させてもらい、先生と子どもとの相性もわかりました。教室の雰囲気などおありがたかったです。
- 子供が楽しかったと言っていて嬉しかったです。 帰ってからも自宅のタブレットなどでプログラミングをしてみたり、しばらく体験の余韻に浸ってる様に見えました。 慎重派で無理強いをするとすぐ嫌になってしまうので本人の気持ちを尊重したいと思いますが、 親としてはお世話になってみたいなと感じました。
- 実際の授業内の1時間で体験できるのが、通常の様子がわかってよかったです。子どもはやりたいと話していますが、体験でもついつい遊んでいる様子も見受けられたので、現在検討中です。
教室一覧
-
-
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学3年生
プログラミング教育 HALLOおすすめポイント!プログラミング教育 HALLO powered by Playgram x やる気スイッチ™は、トヨタをはじめ、名だたる企業と提携・共同研究を行う株式会社Preferred Networks(プリファードネットワークス)と個別指導学習塾「スクールIE」などを展開する株式会社やる気スイッチグループがタッグを組んで展開する、子ども向けプログラミングスクールです。 その魅力は、なんといっても高クオリティな教材。深層学習やAIなど、最先端の技術で社会に変革をもたらすPFNが本気で手掛けたプログラミング教材「Playgram™(プレイグラム)」で学べるのは「プログラミング教育 HALLO」ならではの魅力と言えるでしょう。スマホゲームのような見た目と操作感で子どもが楽しく進めていける一方、最終的には実戦レベルのプログラミングスキルが身につく「Playgram」には、まるでマインクラフト(マイクラ)のように3D空間をデザインできるモードも。子どもの創造性と技術力、そのどちらも高めていけるスクールをお探しのご家庭にぴったりのスクールです。
また、運営元のやる気スイッチグループといえば、子どもの性格や学習タイプを見極める「個性診断テスト(ETS)」も有名。学習計画や講師とのマッチングに使われるそうで、「教材はいいけど、先生との相性が……」なんてトラブルも極力防ぎます。入り口は楽しく、奥行きはどこまでも!ぜひお近くの教室に足を運んでみてくださいね。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 初めてのプログラミングでしたが、息子もゲーム感覚で楽しみながら学べて、とても意欲的だったので、体験できてよかったと思います。
- 体験では、子供は通常の授業を体験し、親にはプログラミング、教室についての説明がありました。他の生徒が誰もいない時間だったので、実際の授業のイメージがつきにくかったです。子供は体験を楽しめたようでした。
- 少しの時間でしたが将来の仕事がどうなるのかどのような世の中になるのかためになりました!
教室一覧
-
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 楽しんでおり、また続きをやりたい!と言っていたので満足です。前向きに入会を検討したいと思います。
- 難易度の高いプログラミング課題に対し、試行錯誤しつつ完遂する経験をさせて頂けました。
- とても良い教室だと思います。 4にした理由は日曜のみの授業である点が気になったからですが引き続き前向きに検討していきます。
教室一覧
-
子供たちに本物のプログラミングの力を!Python、HTML、C#が学べる!
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年小学校、中学生、高校生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子供への対応も大人への対応もとても丁寧で、カリキュラムもしっかりしているし、振替制度なども充実していて、ぜひ通いたいと思いました。
- 引っ越してきたところで、その街の情報も何もない中で、一から教室を探さねばならない中、口コミなどを参考にできたことは時短にもなり、とても助かりました。
- はじめてプログラミング教室に体験授業に参加しましたが、もっと早く経験させてあげればと思いました。まだ遅くないと思いますので総合的に判断して教室を決めたいと思います。
教室一覧
-
-
市民パソコン塾おすすめポイント!
市民パソコン塾キッズ講座は、業界最安値!50分1,100円で受講できちゃう子ども向けパソコン教室・プログラミング教室です。教材費や施設管理費など、どうしても高額になりがちなプログラミング教室と比較して、激安 & 料金体系が単純明快なことから、コエテコユーザーにも大人気!常に多数の入会申し込みがあるスクールなのです。
大人向けの講座も開講されていることから、スケジュールも自由自在に設計可能。それぞれのご家庭の都合に合わせて、フレキシブルにレッスンの予約ができます。自分のペースで、必要なスキルを必要なだけ習得できるスクールと言えるでしょう。全国に220教室が開講中(2022年7月現在)と、お住まいの近くにある教室を探しやすいのも魅力ですね。
コースは「プログラミング」系のコースがレベル別に4つと、パソコン操作を基本から学べる「Windows10講座」「ワードでお絵かき講座」「enjoy! フォトデコレーション講座」などバラエティ豊か。「とにかくプログラミングにハマって欲しい!」「せっかくだから、ビジネスに使えるツールもぜひ」など、ご家庭の方針に合わせてレッスン計画を立てることができます。なんといっても50分1,100円!(何度でも言います!)「ちょっと試しにやらせてみようかな♪」なんてご家庭にピッタリのスクールといえるでしょう。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- プログラミングに興味がありつつも、アルファベットには苦手意識があったので、苦手を克服して自信に変えることができたらいいなと思っています。
- 他のところもいってみないとわからないが、良い体験ができて子供が喜んでいた。資格も取りたいと前向きなので合うところを探してあげたい。
- スクラッチを使用するなら自宅でもできると感じた。娘が1歩先に進めたらタイピングとかをやらせたいと思う。
教室一覧
-
日本最大規模の実績があるプログラミング教室
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学生2年生~中学3年生 ※各教室によって対象年齢が異なりますので、教室に...
教室一覧
-
-
年中・1年生からしっかり学べる!オリジナルコンテンツによる個別学習指導プログラミングスクール
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年年長~中学3年生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 独学や個人で学ぶことも良いですが、自宅やいつもの友達以外の環境で、先生や教室のお友だちから刺激を受けながら、好きなことをとことんやって成長して行ってもらいたいと思いました。
- 場所見知り、人見知りのある子ですが、先生方の声掛けや全体の暖かい雰囲気のおかげで、終始リラックスして取り組むことができました。
- 入会は、他の教室もまだ見たいため検討中ですが、全体的な印象はとても良かったです。同年代がもう少しいればいいなと思いました。
教室一覧
-
-
First STEAMおすすめポイント!
First STEAM(ファーストスティーム)は、教育玩具の製造・販売の老舗である株式会社アーテックが運営するSTEAM教室です。スクールの名の通り、"子どもが初めて触れるSTEAM教育"をテーマとしたカリキュラムが特長で、「デジタルアート」「ブロック造形」「ロボットプログラミング」「サイエンス工作」の4分野が1つの教室で体験できます。
対象年齢は4歳〜で、低年齢の子どもに「科学の原体験」をさせるのが開講のねらいだとか。教材の随所にはSDGs的な話題を盛り込み、自然環境や科学について考える下地をつくります。もちろん、教材はアーテック製だから、安全面・クオリティともに安心できるでしょう。
4つのカリキュラムの中でも"目玉"といえるのが、ビジュアルプログラミングツール「Viscuit(ビスケット)」の開発者である原田康徳氏(通称、原田センセ)が完全監修した「デジタルアート」。なんでも、First STEAMのためにViscuit側の機能を追加したのだとか。未就学児でも抵抗なくデジタルアートの世界に入っていけるのは、まさに令和ならではの光景かも!
「コンピュータは粘土だ!」をモットーに活動されている原田センセのスピリットをぜひ感じていただきたいです。教室一覧
評判・口コミを一部ご紹介
-
明光義塾 学研都市教室
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2020/01
実際にロボットを作って、パソコンを使って動かしてみたり、とても楽しかったようです。通いたいと言っていました。
若い先生でしたが、きちっとした感じの先生でした。子どもに対しても、優しく丁寧に教えていただいたと思います。息子は実際に体験で作ったロボットにも大変興味を持っていましたし、教材のパンフレットを見て、「これ作ってみたい」というのがいくつもあったようです。思っていたよりも自宅から遠く、車での送迎が必要だなと思いました。近隣にお店などがないので、送迎時に時間を潰しにくい感じがしました。みんな仲良く、和気あいあいとしたクラスで楽しそうでしたが、生徒間の私語が少し多いような気がして、進み具合が気になりました。他のプログラミング教室が割りと料金設定が高いので、それと比べると、通いやすい料金設定だと思いました。優しい先生だったので、子どももすぐに打ち解けることができました。同じクラスの少し上のお兄ちゃん達が色々教えてくれたので、嬉しかったみたいです。
続きを読む(372字) -
大船駅前校
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2023/05
決まったカリキュラムはあるが、子供のレベル・やりたい事に合わせて、柔軟に個別対応してくれるのが良い。 体験指導後は、授業中の子供の様子や理解等フィードバックをしっかりしてくれたので、安心感や信頼感に繋がった。 先生方は皆穏やかで優しく、親子共に親しみが持てた。
子供の声に耳を傾け、本人の意思を尊重しながら寄り添った接し方をして下さっていた。途中、子供のやりたい事がカリキュラムの流れと少し異なる場面があったが、その時もそれを指摘・否定する事なく柔軟に対応して下さっておりとても好感を持てた。基礎をしっかりおさえながらも、子供の興味や好奇心をかきたてるカリキュラムで良かった。駅から近いので電車の場合はとても通いやすいと思う。バス利用の場合は、大船のバス乗り場から教室まで少し距離があるが、近くにコインパーキングもあるので車での送迎も可能。教室は明るく綺麗でとても清潔感のある雰囲気。長机に生徒が1~2名座っていたが、隣との間に余裕があって窮屈さがなく、快適に学習できる環境だった。授業の内容と月4回という回数で考えると妥当な料金設定だと思う。他の習い事と比べると幾分高いと感じるが、他のプログラミング教室と比較すれば決して高い料金設定ではなく良心的な価格...
続きを読む(402字) -
鎌倉駅前校
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2024/10
今までしたことのない経験を更には良い機会だし、ジャンルだと思います。 これから規模が広くなっていった場合、細かな部分までフォロー出来るのか不安はあります。
明るくユーモアもあり、親しみやすい印象を受けました。連絡やリマインドも下さり助かりました。マイクラの初歩から教えていただきました。生徒が理解してから次は進んでいただくので理解度が都度把握しやすかったです。駅から近い為、案内が外からわかりにくいのはデメリットと感じましたが、テナント内の案内看板があるので迷いはしませんでした。テナントビル内は閑散としていますが、種物が古いせいもあり仕方ないのでしょうか。白色照明に白壁なので目がチカチカする印象を受けました。基本的にはもう少し安価な方が良いと思います。パソコンレンタル代は月謝に含むべきと思います。子供の理解とを確認してから進んでいただけるので、親としても置いてけぼりにされるような心配はないかな、と感じました。
続きを読む(330字) -
大船駅前校
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2023/09
通いやすさ、教材の選び、先生たちの対応などに対して、とても魅力的だと感じています。
先生はとても明るくて、親切で、わからないところがわかりやすく、お教えていただけます。正直子供はとても楽しく学んでいる事を見て、すごいと思っています。大人の私は全然わからないから、すごい時代の違いを感じます。場所は駅の近くにしかも商店街の中にあるため、わかりやすいです。通いやすい所です。先生はとても親切で、生徒さんたちひとりひとりを見て頂いている事、とても安心できます。プログラミング教室の料金設定が所によって、全然違いますが、こちらは良心的だと思います。
続きを読む(228字) -
鎌倉駅前校
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2022/09
総合的に満足です。プログラミング教室がまだ周りにあまりないので探すのに苦労しました。近くに通いやすい教室があって良かったです。
体験会の先生は女性でした。優しく教えてもらっていました。3人の先生がいたので子供達の質問にも待たせずに対応されていました。途中で目を休める時間やトイレ休憩や飲み物休憩がありました。カリキュラムもありますし発表会などイベントもあるようです。学校や自宅からも通いやすい場所です。駅近くなので人通りが多い場所で一階には本屋さんがあります。教室のある二階は少し暗い雰囲気がありました。シンプルな教室でした。椅子の高さなども問題無さそうでした。一人一人の席でできるのが良いです。プログラミング教室がまだ沢山はないのでなかなか比較が難しいですが、他のプログラミング教室よりも比較的リーズナブルだと思います。カリキュラムがしっかりしていると思います。堅苦しくない先生方で体験も緊張せずにできていました。
続きを読む(344字) -
鎌倉駅前校
通塾生受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2022/02/22
オンラインで受講できること、先生の人柄、授業料など総合的に判断して、ここにしてよかったと思います。
こどもと同じ目線で教えていただける先生だと思います。いつも和やかな雰囲気で授業が進んでいる印象です。特に不満はありません。有意義なタイピングのサイトを紹介していただいたり、+アルファのフォローもありがたいです。自宅でのオンラインは通う必要もなく、大変助かっています。時間的にもう少し早いとありがたいです。体験の時しか行ったことはありませんが、全体の連絡で不織布マスクが必須になったり、コロナ対策もしっかりしている印象です。相場の料金設定だと思います。振替えもできるのでやすんでも無駄になることがないのはメリットを感じます。こどもが楽しく学べていることが一番です。発表会に不参加の場合でも発表会まで発表会関連の授業になります。参加しなくても練習になるので無意味ではないですが個人的には通常のレッスンをしたいです。
続きを読む(355字)
富士見町の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
富士見町で特徴別にプログラミング教室を探す
- プログラミング能力検定 (5)
- 振替制度あり (9)
- 教材レンタルあり (7)
- 複数講師 (10)
- 個別指導 (22)
- QUREO(キュレオ) (7)
- マインクラフト (19)
- ゲーム制作 (20)
- プログラミング (24)
- ビジュアルプログラミング (42)
- タイピング (14)
- ビジュアル言語 (19)
- Webアプリケーション (8)
- JavaScript (11)
- HTML+CSS (13)
- オンライン対応 (12)
- 集団指導 (23)
- ヒューマンオリジナルロボット (5)
- ロボット (12)
- STEM・STEAM教育 (12)
- その他 (20)
- 集団指導(少人数制) (19)
- Scratch (15)
- パソコン・ICT教育 (15)
- 保護者見学可 (9)
- 教材持ち帰り可能 (8)
- 生徒用待機スペースあり (8)
- 保護者用待合スペースあり (7)
- KOOV® (4)
- ITリテラシー (9)
- プログラミング (6)
- Python (7)
- java (3)
- Web制作 (2)
- Roblox (1)
- ディズニー (1)
- Scratchをベースにしたオリジナル教材 (1)
- 駐輪場あり (6)
- 休会制度あり (6)
- AI (3)
- デザイン (3)
- Visual Studio Code (2)
- ジュニア・プログラミング検定 (2)
- パソコン教室・ICT教育・タイピング (4)
- その他 (4)
- micro:bit (5)
- Raspberry Pi (3)
- ScratchJr (2)
- 電子工作 (3)
- アプリ開発 (1)
- Unity (1)
- C# (1)
- アーテックブロック (1)
- アーテックロボ (2)
- パズル (2)
- 資格対策 (1)
- Swift (1)
- Ruby (1)
- mBot(エムボット) (1)
- Sphero (1)
- Ozobot (1)
- Viscuit (1)
- 駐車場あり (2)
- PHP (1)
- SQL (1)
- ロボット (3)
- STEM・STEAM教育 (1)
- mBlock(エムブロック) (1)
- カムプログラムロボット工作セット (1)
富士見町駅(神奈川県)のビジュアルプログラミングが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
トライ式プログラミング教室を運営するのは、「家庭教師のトライ」で有名なトライグループ。教育業界大手が運営しているだけに、「講師の質が高かった!」という口コミが目立つスクールです。
コエテコで実際に行った取材でも、プログラムの動きを説明する講師の熱演ぶりがとにかくスゴかったです!「興味を持つかはまだわからないけど、とにかくやらせてみようかな」という保護者におすすめのスクールといえるでしょう。
教材はソニー・グローバルエデュケーション開発のKOOV®︎(クーブ)とオリジナルテキストで学びます。半透明のカラフルなブロックでロボットを組み立てていくので、女の子でもとっつきやすく、アート志向のお子さんにもおすすめできます。買い取り/レンタルが選べるのも嬉しい特徴ですね。
対象年齢は小学1年生〜6年生で、カリキュラムは全24回(1年分相当)。さらにチャレンジしたい人には「アドバンスドコース」「KOOV Challenge」という上級コースが用意されているので、本格的にやり始めたくなったお子さんも安心です。「プログラミングってどんなものかわからないけど、とにかく1年、やらせてみようかな……?」と迷っている保護者にこそ、一度体験して欲しいスクールです!